これぞ、本物のウェポンライト。Olight オーライト BALDR proをレビュー。

私は今まで、ウェポンライトなんで本当に見た目さえ良ければ何でもいいと思っているタイプでした。

そこまで大して変わらないだろうし、そんなに金かける意味もないでしょ….

surefireやinforceはぶっちぎって高い価格で手をだし用もなかった本物クオリティのライト。

それが、1万円台で買えるとしたら…??意外とまだ手が出る価格帯なので、手を出してみました。

そもそも、Olight オーライト とは?

Olightは、2006年に高品質のライトを設計・製造することを目的として設立された新進気鋭のメーカーです。

OlightのMシリーズライトは、光出力、特徴、および耐久性の限界に挑んだシリーズで、市場における評判や地位を確固たるものにしました。しかし、Olightは満足することなく強力サーチライトのSR、超コンパクトなSバトン、およびX6マローダーと製品は常に革新・進化を続けており、海外でも高い評価を受けています。

ウェポンライトだけではなく様々な種類のライトを開発。常に最先端の製品を提供し続け、ライトツール市場でここ最近かなり人気が出てきているメーカーさんです。

今回レビューするのは…ハンドガンに最適な、BALDR proライト。

箱は簡素な感じで特に変わったところはありません。本体のカラープリントの部分が少し変わった質感になっています。

箱を開けると上記のような感じでスルスルと内容物が出てきます。

どれも直感的に出して行きやすいような設計で、すごく交換の持てる包装・梱包の仕方ですね。

箱から出してみたらこんな感じ。

少し艶のある黒色で、金属製です。今回のこの商品にはレーザーサイトもついているので期待大です。

取り付け部は、QDマウントタイプになっていて、20mmレールにかませることで固定ができます。

さて、電池はCR123Aを使用します。あー、電池買ってないと思ってあけてみたら….!!

まさかの!!!1本あたり結構高いCR123Aが標準で2個付いてました。サービスいいですね、オーライト。

早速点灯させてみました。

すげぇ。めちゃくちゃ眩しい。それもそのはず、こちらは1350ルーメンの明るさなのです。

300ルーメンの規制が多いサバゲーには不向きなんでは?と思ったら、どうやらローモードとハイモードがある模様。

ハイモード・・・1350ルーメン

ローモード・・・300ルーメン

このように、サバゲーでの使用目的とその他狩猟などでも使用できるような驚異的な明るさを瞬時に切り替えることができるようです。

ライトのスイッチはしっかりとしたクリック感有り。2度押しでローモード、もう一度押してハイモード。

レーザーサイトの部分の切り替えレバーで各種モードの設定が簡単にできます。

・LEDライトのみ

・LEDライトとレーザー

・レーザーのみ

上記の三種類の使い方ができます。操作方法も直感的で、説明書も日本語訳されているのでわかりやすいですね。

さーて、サバゲーでは使えないけどレーザーサイトの能力やいかに….

ええ、驚きました。ガチの映画で見るやつやんけ!的な凄まじいレーザー光です。

※イメージです。

空気にレーザーの軌道の縦一本線が入っているのが見えて、まさに映画で見るアレです。100m先くらいの目標に向けてみても点が見えました。恐ろしい。てかすげぇ。

どうやらカタログスペックでは、260メートルまでレーザーサイト使えるそうです…すごすぎる。

こちらのレーザーはゼロイン調整をすることができます。

例えば20mでゼロインしてドットサイトを合わせ、ドットサイトのレティクルに重なるようにこちらも調整すると、ドットを見ずしてある程度正確に狙うことができます。

早速、ハンドガンに付けてみた。

いやはや….似合う。カッコいいではないですか。SurefireのXH35に外観が似ているので、ハンドガンにもすごく似合いますね。

いやーかっこいいですねぇ。映画で見た憧れのアレです。しかも200メートル以上レーザーが飛ぶという凄さ….

olight オーライトのおすすめポイントまとめ

・surefire・inforceに全く見劣りしない最高クラスの性能を誇るウェポンライト

・価格は数千円〜2万円ほど

・保証対応もしっかりしている

・高級感のある外装・箱・内容物 ※プレゼントにぴったり?笑

あの、マック堺さんも高評価。

※著作権の問題でモザイクをかけております。

あの、サバゲーマーなら知らない人はいない、マック堺さんもかなり評価をしておられましたよね。その意味がわかった気がします。

いかがでしたでしょうか? 私も最近まであまり知らなかったメーカーですが、自社で設計・製造・販売をしておられる新進気鋭のライトメーカーさんです。

間違いなく今後、見かける機会が増えていく商品だと感じました。

商品に興味を持たれた方はこちらから(^^)

Amazonでもめちゃくちゃ高評価連発です。

Baldr Pro:amzn.to/2PqEG6W