おはようございます!
Amazonでミリタリーの商品に限らず参考にするのが「レビューの評価」です。
レプリカドットサイトはハズレも多く、思っていたものと違う!というようなことは少なくありません。
その理由としてよくあるのが「評価が高いから買ってみたら大したことなかった」といったことがあります。
コスパ最高!輝度も高い
かなり高性能です。おすすめ。
レビューが二つしかなくてこう書かれていたら、誰でもとりあえず買ってみるか!ってなりますよね。。
やらせレビューの被害にあわないためにも、今回は簡単にポイントだけ、ご紹介します。
なぜやらせレビューができるの?
Amazonのレビューは「Amazonで購入していなくてもレビューができる」のです。
これは良くも悪くも、Amazonでは買っていないけれども他のお店で購入した人の意見などを取り入れることができ、より多くのレビューを集めることができるというメリットがあります。
逆にいうと買ってようと買ってなかろうと、レビューができてしまう、ということなのです。
やらせレビューの見分け方
ミリタリー系の商品において、見分けるポイントは以下の4ポイント。
接続詞や話し方が少しおかしい
これに関してはよくよく内容を読まないと推察することはできませんが、しっかり読めば話の順番が変だったり、カタコトのような文のレビューも散見されます。
良いことしか書いていない
安価でノーブランド系は個体差が多いのと、どう頑張ってもノーベルアームズやホロサンといったメーカー名がはっきりした製品と比較すると99%性能は下です。ですから性能面でこれは最高!というのはあり得ないでしょう。
Amazonが発送、primeマーク付きイコール安心ではない
これはよく勘違いされる方が多いのですが、「Amazonが発送します。」「primeマーク」これをみて安心して購入される方もいるようですがこれは正直関係ありません。
あくまでもAmazonが発送するだけであって性能どうこうで安心できるわけではありません。ただ、返品対応などしてもらえる可能性はかなり高いです。
価格がかなり安い、無名ブランド
安かろう悪かろうで、特に光学機器はある程度の価格のものでないと、どこかしらにマイナスポイントがあります。
輝度が低くて屋外でほぼ使えない・・
ゼロイン調整でネジを回しても回してもゼロインできない・・
こういうことにお悩みの方はだいたいノーブランドのドットサイトをお使いの方です。
7000円だけばvector opticsのT1タイプが買えてしまうので、7000円のレプリカを買うぐらいなら性能面でも保証面でも間違いなくvector opticsがオススメ。
〜タイプとつけば基本偽物
最近はvector opticsのドットサイトでさえ「レプリカ」が出回り始めています。よくよく見るとあれ?!これ偽物!?っていうぐらい分かりづらかったです。
〜タイプとつく光学機器イコールダメ、というわけではありませんが、本来の価格からかなり安い分、なにかが本来のものと比較して足りないので、それをしっかり理解した上で購入しましょう。
本当にざっくりですがこの4点です。
いかがでしたでしょうか?
今回は本当に簡易的なプチ記事ということで、非常に簡単ではありますがネット通販での光学機器選び方 その①を説明させていただきました。