HOLOSUN(ホロサン)とはどんなメーカーなのか徹底解説!!

皆さんは HOLOSUN(ホロサン)というメーカーをご存知でしょうか。
HOLOSUN(ホロサン)とはHolosun Technologies社の略で、当初はミリタリー業界でOEMメーカーとしてしっかりとした技術を身に着け、2013年に会社法人として設立されたメーカーです。

アメリカ合衆国カリフォルニア州ウォールナットで設立された会社です。
ミリタリー系を中心とした革新的な光学機器を作成・販売しています。
HOLOSUN(ホロサン)という会社法人としてはまだ歴史がかなり浅いですが、OEMメーカーとして十年間以上かけて培った技術により、

自動調光や電池をトレイ式にした簡単交換可能な技術、そのほか様々な機能を備えたローエンフォースメントクラスの光学機器を手頃な価格で提供しています。

なぜ、近年HOLOSUNはアジア圏で注目を浴びているのか??

ここ数年でエアソフト業界においてかなり有名になったHOLOSUN(ホロサン)。
なぜ、急速に知名度を上げてきたのでしょうか・・・??

その理由はいくつかございます。

① 技術の進化によるリコイルへの対応

ここ最近東京マルイが「M4 MWS」を発売、
KSCやWA(ウエスタンアームズ)などもガスブロ―バッグのエアソフトガンはさまざまな種類があります。

また、BOLTのリコイルショック機能(B.R.S.S)・東京マルイのシュート&リコイルエンジンなどエアソフトでも振動や衝撃が生じる場面がかなり多くなりました。
そのため安価なドットサイトなどの光学機器は衝撃でドットの位置がずれてしまったり、振動でドットの点滅が起こったりしてしまいます。

②実物クラスの性能なのに非常に安価

従来のレプリカ光学機器はどこの工場でどのように作られていて、どの程度耐久性があるのかというのもわかりません。
外観の形状はリアルでもゼロイン調整しようとすると全く調整幅が動かない・・・電池新品なのに最大輝度にしても屋外で使えない・・・
リコイルでドットが付いたり消えたりする・・・せっかくゼロインできたのにリコイルでドットが動いてしまう・・・・
などなど、など、品質の安定しない格安ノーブランドドットサイトの特徴です。

ならば実銃で使われているAimpointやEotechなどを買えば解決・・ではありません。
実物光学機器はめちゃくちゃ高いので買う気になかなかなりません。

しかし、HOLOSUN(ホロサン)は実銃でも難なく使用できる「耐衝撃性能・透明度・高輝度」を実現しています。
こんなに高性能なのにかなり手の出しやすい価格帯なのでアジア圏急速に人気が出てきたエアソフト業界で高い人気を誇っています。

ホロサンの形状や性能について

ホロサンの光学機器の形状は現在存在するAimpoint t-1などに似た形状が多く、
現在、米軍の特殊部隊が使用する光学機器のスタイルと非常に酷似しています。

そして外観だけでなく、5.56mm実弾発射に耐える規格で生産されております。
そのため人気の次世代M4やHK416、M4A1 MWSの激しい振動にも余裕でもちろん耐え、性能を存分に体感していただくことができます。
レンズの透明度はもちろん最高でドットもくっきり、きれいな円形で昼間から夕方、夜間、インドアでも最適な明るさで運用できます。

輝度は実物とそん色なく、炎天下の屋外でも余裕で視認できるほどギラギラしています。(笑)

ゼロイン調整したらどんな衝撃でもずれない

レプリカ特有の差が顕著に表れやすいポイントその1。
せっかくゼロイン調整したのに、撃ってたらドット真ん中に飛ばなくなってきた・・ということはありませんか??
要するに撃つ時のリコイルや銃の上げ下げや走ったりなどで生じる振動で微妙にずれてくるのです。
これで実際にサバゲーにおいて生じるあるあるとしては「ゼロインしたドットで敵に向かって撃っているのに全然倒せない?!ゾンビか?!」です。
これ、わりとレプリカドットサイトを使ってる人が特に起きやすい状況です。

透明すぎるレンズなのにドットもくっきり見える

基本的にドットをくっきり見えるようにし、視認性を上げるためにレンズを少し青くしたりします。
また、安価なドットサイトではレンズの質が悪いのでかなり青みがかっていたりします。
しかしホロサンは限りなく透明で非常に使いやすく、覗いた時の不快感がほとんどありません。

炎天下でもギラギラ発光するドット

これもレプリカドットサイトでありがちな「せっかく性能高いのに、最大輝度が弱い・・」
これがありません。屋外の炎天下や雪原でもしっかり視認することができます。

ゼロイン調整幅がとてつもなく広い

実物の良いところは外見だけでなく、性能が第一です。
それは実銃に乗せても使える水準でないと使用してもらえませんし信頼を勝ち取ることができません。
そのため、内部の性能が一番求められるからこそ高性能が約束されています。
レプリカでありがちな「個体差」がほぼありません。安定した品質で確実な性能のものを持つことでゼロイン調整した後はもう安心。
電池がすぐ切れることもなく、ドットの位置がずれることもありません。

耐衝撃性能について

ホロサンが売りにしているのはこの「最強の剛性」です。
水につけて濡れたままの光学機器を冷凍庫に入れる。
水に入れてそのまま凍らせて凍り漬けにする。
実弾を撃ち込んでみる。

まあこんな通常生きていてやりませんしあり得ない条件下ではありますが、そのようなあり得ない条件下においても故障しないというのがこのHOLOSUN(ホロサン)です。
これほどの耐久性を備えた同価格帯のドットサイトは存在しないのではないでしょうか。

保証について

HOLOSUN(ホロサン)には「生涯保障」という恐ろしい保証がついてきます。
*生涯保障を受けるには正規代理店販売「つぼみストア」の製品をご購入ください。

しかし、生涯保証といっても・・・
・実際に壊れたらどうしたらいいの??
・本当に保証してくれるの?
・保証を受けたいときはどうしたらいいの?
など様々な疑問があるかと思いますので、できる限りわかりやすくご説明します。

生涯保障が適用される商品とは?

HOLOSUNの製造・販売するサイト全てに対し、ご購入頂いたその日から生涯保障が適用されます。
ただし、以下の場合は補償の対象外となる場合がございます

  • ・改造・放置・また分解された場合
  • ・正規販売店以外から購入された場合(非正規品)
  • ・シリアルナンバーが確認できない場合
  • ・使用時の事故等による破損

HOLOSUNの生涯保障内容とは?

通常の使用方法で欠陥が見つかった製品を購入者負担の送料を除き、無償で修理または交換いたします。
※初期不良の場合は送料含めて弊社で負担し、お客様のご負担一切なしに新品と交換させて頂きます。

保障の受け方について

保障を受ける方法は3種類のアプローチ方法があります。

1.アメリカ本社へ直接連絡する
2.販売店経由へ連絡する
3.HOLOSUN.jpへ連絡する
保証をスムーズに受けるために、
・商品の外箱は保管しておくこと
・購入時のレシートや納品書を印刷・保管しておくこと箱にはシリアルナンバーなどがのシールが張ってあります。
ないと受けられない、ということもないですが、確実に、スムーズにしていただくことができます。

保障についてのQ&A

Q1「ドットが滲むようになりました。補償されますか?」
A1.保障されます。直ぐに連絡をください。

Q2「レンズ内に埃が入っていました。保障されますか?」
A2.保障されます。直ぐに連絡をください。

Q3.「購入から5年以上経過しています。保障されますか?」
A3.保障されます。10年後でも20年後でも直ぐに連絡をください。

Q4.「レンズが割れてしまったときは保障されますか」
A4.使用時の事故などの破損は補償の対象外ですので、ゲームでご使用される際はシールドと併用してお使いください。

初めてHOLOSUNを購入の方にお勧めのお手ごろ価格製品♪

ホロサンのレビュー記事一覧♪

興味はあってもなかなか手が出ない方はぜひこちらをご覧ください!!

衝撃のコスパ!HOLOSUN入門ドットサイト HS403A を徹底レビュー!

2018.05.26

M2タイプの決定版?HOLOSUN HS406Aを徹底レビュー!

2018.05.27

HS403A(B)じゃ物足りない!価格と機能性を両立 HOLOSUN HS403Cをレビュー

2018.06.14