HOLOSUNってアメリカで人気なの?海外での評価は?

みなさんこんにちは。

HOLOSUNのドットサイトは安価にもかかわらず、高品質・高性能・しっかりとした保証で有名なアメリカ発のドットサイトメーカーです。

日本でもミリタリー系のレビューをされたりと有名な「マック堺さん」もかなり高い評価をしていることでも知られていますよね。

※マック堺さんはHS503Cをレビューしていました。

しかし、このホロサン、どのぐらい有名なのか?軍隊が使ったりしているのか?などまだまだ疑問がある方も多いのではないでしょうか。

今回は、そのホロサンについて詳しく説明し、予算に応じたおススメドットサイトをご紹介してまいります!

もくじ

1.HOLOSUNってアメリカでどのような評価をされてるの?

2.HOLOSUNって最近できた企業だけど信頼できるの?

3.HOLOSUNはドットサイトだけじゃない

4.予算で選べ!おすすめHOLOSUNをご紹介!!

5.まとめ

1.ホロサンってアメリカでどんな評価をされてるの?

ホロサンは2013年に創業のかなり最近できた光学機器メーカーです。

50,000時間のバッテリ寿命、ソーラーオプション、レーザーとLED技術、 IR /レーザーユニットのレチクル切替機能など様々な高度な技術を持っており、商品一つ一つにシリアルナンバーがあり、生涯保証が付いています。1年保証だとかそんなのではありません。

買ったその日から生涯保障してくれるというのが衝撃の保証なのです・・・!!

詳しくはこの記事をチェック!!

HOLOSUN(ホロサン)とはどんなメーカーなのか徹底解説!!

2018.06.17

さて、そんなホロサンですが、実際に海外ではどのような評価をされているのでしょうか?
実際に海外のAmazonの評価を見てみましょう….!!
いかがでしょうか。

軒並み☆4.5の高評価です。
それに一つの製品だけでなく、どの製品もかなりの高評価なのがみて伺えます。

ここまで安定した高評価なのは個体差が少なく、優れている証拠でもあります。

具体的にどんなレビューが書かれているかみてみましょう…..!!
アメリカ Amazonで「HS503C」のレビューをしている方のレビュー内容がこちら。

と言ってもなんで書いてあるのかぱっと見よくわからないので、google先生に翻訳したものを見てましょう。笑

私は愛し、愛し、この光景を愛しています。 65MOA / 2MOAレチクルは、倍率を必要としない距離(つまり、ほとんどのエンゲージメント距離)での高速取得と正確な撮影の組み合わせのための私のお気に入りです。これは、レチクルを高品質の視野で得るこ とができる最高の価値です。私はEOTech XPS-2を持っていますが、それは素晴らしい見通しですが、これは正直にいいです – それは半分くらいの費用がかかります。これは実質的に軽く、レチクルははるかに鮮明で、+/-ボタンはくぼんでいないので、すばやく見つけやすくなり、電池寿命が向上します。明らかに、私はその事を戦争には行っていないが、その虐待のレベルで証明された耐久性を除いて(そして、どれだけ多くの戦士が本当にライフルを必要とするのか? )私はEOTechに比べて何が欠けているのか分かりません。私が他のライフルに持っているレギュラーの赤い点をすべて置き換えるだけで、私は下がっただけです。

Eotech EXPS2を持っている方がレビューしている内容ですが、「たしかにEotechは性能が良いのだが、その半額以下でこのドットサイトを使えるのは素晴らしい。Eotechと比較しても劣っているものを感じない。と仰っています。

このように海外でもコストパフォーマンスに非常に優れていることが評価されていることは明らかで、実際に実銃に搭載して使うことが日本と比較して圧倒的に多いアメリカ国内でもこれほど素晴らしい評価をされているというのはかなりの信頼感がもてますね。

2.HOLOSUNって最近できた企業だけど信頼できるの?

実際に採用された実績はいまのところ見当たりませんが、価格からは考えられないような高性能で海外でもシューターにかなりの人気があります。
また、Holosunは比較的新しいメーカーではありますが、有名実物光学機器メーカー、Primary ArmsにOEMで製品を製造している企業です。

そのため、実質Primary Arms の製造元と言っても過言ではありません。
アメリカでは既に多くのユーザーから支持されている高評価ドットサイトなので期待以上の出来に感動すること間違いなしです。

3.HOLOSUNはドットサイトだけじゃない

ホロサンといえばドットサイトで有名ですが、ドットサイトだけではありません。
フラッシュライトも販売しています。
そのフラッシュライトがまたすごいんです・・!!
13000円という価格ながら600ルーメンでバチっと明るく、リモートスイッチもついているのです。
おいおいこの商品もレビュー予定ですのでお楽しみに。スペックは以下のような感じ。

HOLOSUN タクティカル フラッシュ ライト LS200

特徴

  • ・最大光量600ルーメン、ストロボモード搭載
  • ・IP67認証なので雨天でも問題ありません
  • ・標準的な20mmレイルに対応
  • ・クイックリリースマウント装備、リモート圧力スイッチ付属
  • ・電源:CR123A×2(電池は付属しません)

・99gの小型ながら600ルーメンの明るさと、高い収束性を実現
・シンプルで確かなクリック感のあるスイッチ
・3種類の点灯モード
 -ストロボ点灯(素早くスイッチ2回)
 -スイッチ押してる間だけ点灯(スイッチ押しっぱなし)
 -常時点灯(スイッチ1回)

仕様

・素材:アルミ合金
・表面加工:MAO
・色:ブラック
・保管温度:-40℃~65℃
・動作温度:-40℃~51℃
・本体重量:99グラム サイズ:8.2×3.8×3.5cm(長さ*高さ*幅) 
・専用ケース、リモート圧力スイッチ、取付工具が付属します。

LS200 600ルーメン フラッシュライト

 

4.予算で選べ!おすすめHOLOSUNをご紹介!!

さて、今回のホロサンについてのご紹介ですが、予算ごとにお勧めするホロサンのドットサイトをご紹介!
端的にポイントをお伝えし、より深く知りたい場合は↓のリンク先から記事をご覧ください!

5.予算で選べ!オススメHOLOSUNドットサイトをご紹介!

まずは非常に端的にご説明すると・・・

HS403シリーズの選び方

「HOLOSUNの機能をほぼすべて排除して格安[21,000円程度]にしたモデルがhs403A」
「HOLOSUNの機能をほぼすべて排除しつつも電池交換をスムーズにして少し価格が上がった[22,000円程度]ものがHS403B」
「HOLOSUNの機能を多少搭載しつつ、電池交換をスムーズにしてさらに少し価格が上がった[28,000円程度]ものがHS403C」

HOLOSUN HS403A 21,000円(8月17日現在)

シンプルな機能だけを搭載したHOLOSUNのエントリーモデル!

・マルチレティクル:×
① 2MOAドット
② 65MOAサークル
③ 2MOAドット+65MOAサークル
・太陽電池:×
・光量自動調整:×
・動作センサー:○

HS403AについていないHOLOSUNの機能

安価にするために様々な性能を省略しております。

・ドットのみ (サークルなどなし)
サークルなどはなく、ドットのみです。
また、ドットの大きさが2MOAなので精密射撃には向いていますが素早く構えた場合にサッとドットを視認するのが難しいというところが私は個人的に気になりました。

・ソーラー機能・自動調光機能がない
ソーラー機能や自動調光機能がない為にすべて手動で行う必要があります。
自動調光は屋内のフィールドですと非常に能力を発揮することができます。

・CR2032電池の交換が非常に面倒
他のモデルの電池交換はマイナスねじを差し込んで手前に引くだけでワンタッチで簡単に電池を交換することができますが、こちらのモデルは4本のトルクスレンチをすべて外し、マウントを取り外さないと電池交換ができません。

・T1マウントの互換性がない
此方のモデルは専用マウントに近く、ほかのT1のマウントなどが使用できませんので、互換性がないという点が残念です。

HOLOSUN HS403B  22,000円(8月17日現在)

・マルチレティクル:×
① 2MOAドット
② 65MOAサークル
③ 2MOAドット+65MOAサークル
・太陽電池:×
・光量自動調整:×
・動作センサー:○
・本体サイズ:6.1*3.0*3.7cm
・本体重量:122g
・レンズサイズ:20mm
・素材:6000系アルミ合金
・防水:IP67
・耐振動:1,000G
・バッテリー:CR2032
・バッテリー寿命:50,000時間
・明るさ調整:12段階

HS403BについていないHOLOSUNの機能

・サークルドットがない
・自動調光機能がない
・キルフラッシュがない
・レンズガードがない
・太陽電池がない
・QDマウントがない

HOLOSUN HS403C28,200円(8月17日現在)

① 2MOAドット
② 65MOAサークル
③ 2MOAドット+65MOAサークル
・太陽電池:○
・光量自動調整:○
・動作センサー:×
・本体サイズ:6.1*3.0*3.7cm
・本体重量:122g
・レンズサイズ:20mm
・素材:6000系アルミ合金
・防水:IP67
・耐振動:1,000G
・バッテリー:CR2032
・バッテリー寿命:50,000時間
・明るさ調整:12段階

HS403CについていないHOLOSUNの機能

・動作センサーがない
・サークルドットがない
・キルフラッシュがない
・レンズガードがない
・QDマウントがない

ちなみにHOLOSUN(ホロサン)で最上位クラスのドットサイトは・・・

HOLOSUN HS515CM

非常に価格としては手が出しにくい高価なドットサイトになりますが、買って後悔は絶対しないなと思える品質です。
非常に透明なレンズ・買ってすぐサバゲーに使えるキルフラッシュ&フリップアップレンズカバー付き・サークルドット・ソーラーパネル・自動調光機能付き・電池ボックス簡単交換・炎天下でも使用可能なドットの明るさ、よい点を挙げだすときりがない位これでもか!というくらい機能をつめこんでいます。

① 2MOAドット
② 65MOAサークル
③ 2MOAドット+65MOAサークル
・太陽電池:○
・光量自動調整:○
・動作センサー:○
・本体サイズ:6.1*4.5*3.5cm
・本体重量:198g
・レンズサイズ:20mm
・素材:アルミ合金、チタン
・防水:IP67
・耐振動:1,000G
・バッテリー:CR2032
・バッテリー寿命:50,000時間
・明るさ調整:12段階
ななんと完全フルスペック!!!
ホロサンが提供している光学機器の性能をすべて搭載したこれぞHOLOSUNのハイエンド機種になります。
 

5.まとめ

いかがでしたでしょうか。
ホロサンの素晴らしいところは「これほどのハイスペックな光学機器を考えられない安価な価格で手にできること」です。
20,000円、25,000円と聞くと「高い」と思われる方は多いと思います。

しかし、一度使っていただければお判りになられると思います。
「これはコスパがいい・・・」となります。

それには実際に購入してみて、使ってみないことにはなかなか感動は伝わりません。
一切のストレスフリーで使えるドットサイトの楽しさ、一度味わってみませんか??