★プチレビュー★ HOLOSUNにピッタリはまるポリカをご紹介!

みなさんこんにちは!
ドットサイトを購入した時、真っ先に必要になるのはドットサイトのレンズへ被弾対策ですよね。
今回はHOLOSUNにピッタリのポリカをご紹介します。

今回検証に使用するドットサイトは「HOLOSUN HS403C」です。
レビューでもご紹介していますのでまだご覧になっていない方は是非ご覧ください!

HS403A(B)じゃ物足りない!価格と機能性を両立 HOLOSUN HS403Cをレビュー

2018.06.14

被弾対策しないと・・・

ドットサイトは被弾防止しないと・・・
被弾すると、簡単にこんな風に割れてしまうのです・・・。
いくら安いドットサイトでも被弾して割れるのは落ち込みます・・・(本人体験談)

それに、撃った側もかなり申し訳なくなります。
撃った側。撃たれた側。どちらも気分悪いですよね。

そうならないために、数百円から数千円で簡単に被弾が防止できて安心して使えるようにするため
そして、そんな悲劇が皆さんの身に降りかからないように、ご紹介したいと思います。

「ドットサイト 割れた」の画像検索結果「ドットサイト 割れた」の画像検索結果

飛遊亭射楽さんのブログから引用
東京サバゲパークさんより引用

Guns Modify T1 レンズプロテクター

こちらの商品を購入してみました。
価格は1800円。

ただのレンズではなく、レンズを黒い枠にはめ込んで、それをドットサイト本体にはめ込むという商品です。

パッケージはこんな感じ。
簡易的な感じで、中身はレンズ・はめ込む金属製の枠・はめ込む際に固定するためのOリングが付いています。
両面にはリムーブと書かれたシールが付いています。
爪で慎重にはがしていきましょう。これ、剥離フィルムをはがすときに注意してください。
慎重にはがさないと新品なのに傷が・・・ってなりますので要注意!(実体験②)
レンズをはめてから、付属のゴム製Oリングを隙間にはめてから、ドットサイト本体にぐっと押し込みます。
このOリングのおかげでかなり強固に固定され、外れることはまずありません。
はめ込んでみるとこのような感じです。
外観を崩さず、かつ被弾防止というスグレモノです。

実際に撃ちこんでみた・・(笑)

今回被弾した場合どうなるのか?
これを検証するために、約10mの距離から初速92の次世代M4で検証していきましょう。
このような感じで用意しまして・・・

こんな感じで設置完了。
恐怖心を持ちつつ、さあ、20発撃ちこみます!!
着弾するたびに響く恐ろしい跳ね返り音・・・。

撃ち終わったので確認すると・・・

結果こんな感じになりました。
表面を触っても凸凹している感じはなく、また日々などもありませんが写真のような傷がつきました。
この傷は吹いたりして消えるような感じではありませんでした。

まとめ

いかがでしたでしょうか??
今回検証してみて、感じたのはやはりポリカはサバゲーで使用するなら必須です。
この至近距離であれば、被弾対策がなければ完全に割れているでしょう。
それがポリカを使用することで一切の不安なく使用することができます。