皆さんに質問です。
「Q.サバゲーを始めるときに一番お金をかけるべきものは何だと思いますか?」
A. エアソフトガン!
A. 迷彩服!
いろいろなご意見があると思います。
しかし私は迷いなくハッキリと「ゴーグル。」と必ず言うようにしています。
靴やベスト・ヘルメット・エアガンなどの装備は現地のフィールドで簡単にレンタルもできますが、ゴーグルは自分に最も合ったものを買うのが間違いなくベストです。
サバゲーでの天敵はなんといっても「レンズの曇り」です。
これが本当にストレスに感じ、悩まされる原因第一位なのです。
安物ゴーグルは非常に曇りやすく、狙う以前に曇るせいで満足にサバゲーができなかった・・なんて枚挙にいとまがありません。
安物ゴーグルでの失敗談・・・
サバゲーを初めてまだ1週間!
東京マルイのM14を買って・・
*ちなみにマルイのM14はスタンダード電動ガン史上、命中精度・飛距離の面で最高傑作だと思っています。(笑)
いいぞいいぞ!だんだん充実してきた。
あ、あとゴーグル買ってなかった。残りの予算があんまりないなぁ・・・。お、Amazonでめっちゃ安いの発見したぞ、これにしよう!
そしてついに当日・・・
さあ、やってきましたサバゲーフィールド。
ワクワクしていて、撃ち合いが楽しみだなぁとかすごく楽しみにしていました。
サバゲーが始まって最初は問題なく楽しさマックスでサバゲーを満喫!・・・していたのですが。
もともと汗っかきということもあったのか、だんだん曇ってくる。
良い性能のスコープだとかよく飛ぶ電動ガンだとか、そんなの以前に狙うのが大変。
安物のゴーグルだから曇る。曇るから指を突っ込んでレンズの内側を拭く。ゴワゴワしたグローブでこするもんだから傷がついてさらに見えにくくなる。
そのうえ、また曇ってくる。最悪の悪循環を経験しました。
ちょっと曇り止めを塗りこんでも同じ。
もともとが良くないからか、結局曇ってしまう。
とにかくストレスを感じながらのサバゲーになってしまいました。
曇る心配が全くないストレスフリーのサバゲーを経験して考え方が変わった
どうしようかと安いゴーグルで試行錯誤する日々。
でもゴーグルごときにそんな高いお金を払うなんてもったいない。
そんなことを思っていたころ、サバゲーの先輩にこれ使ってみ、と定例会で貸してくれたのが「bolle X800」でした。
使ってみると、本当に感動しました。
走ると汗をかいて呼吸が楽なる。だからだんだん白くなってきて拭いたり行動を無意識にセーブしてしまう。
そんな面倒なことをする必要が全くないんです。
気づけばゴーグルをつけているというストレスを完全に忘れて楽しんでいる自分がいました。
この時、良いゴーグルを使うことの重要さをはっきりと実感したのです。
まさに安物買いの銭失いを経験して経験した末に良さをようやく感じるとこができた私。
この経験を伝えて同じようなことを経験する前に皆さんは気づければお金も無駄に払わなくて済みますよね!
前振りが長くなりましたが、今回の本題はこちら!
「失敗しない!サバゲーでゴーグルを選ぶ時のポイント」
これさえ見れば、もう失敗しない!
これからどんなブログを作ろうか迷っている方は是非読んでみてくださいね!
ゴーグル選びをする前にまず把握するべきポイント
自分は汗っかきなのかどうか。
これは非常に重要です。
私は安物ゴーグルといえど、ちゃんとAmazonのレビューを見て曇りづらいですという複数のレビューをもとに購入したんです。
それでも、余裕で真っ白になりました。(笑)
最初の数ゲームは曇らなくてもその後はずっと拭いて拭いての繰り返し・・・。
とにかくストレスフルで書いてあったことと違うじゃん。と思っていました。
そのため、まず自分は汗をかきやすいのか、どこに汗を特にかくのかなどを把握しておきましょう。
絶対、サバゲー用のゴーグルを購入する。
昔からスノボー用のゴーグルを流用したり本来の用途ではないものを使っている方がいるという話を聞いたことがあります。
これに関してはもってのほかです。目は非常にデリケートかつ、重要で、サバゲーにおいて最も危険が高い部位です。
しっかりしたメーカーと、耐衝撃性能はどのぐらいなのか、サバゲー用に使えるいう明記があるのかを確認しておきましょう。
予算5000円くらいはかけること。
ゴーグルはよっぽど粗悪な扱い方をしない限り、当分持ちます。
いくら高くても参加回数で割ればそこまで大金ではありあせん。
やはりこういうものは「安かろう、悪かろう」です。
一番大事な目を保護し、そのうえ楽しめるかどうか非常に重要な視野を確保するためにお金をかけることは惜しまないで買ってみるときっと満足されるともいます!
メガネを着用するのか、しないのか?
サバゲー用ゴーグルの中にはメガネと併用することを前提に作られていないゴーグルも数多くあります。
普段ゴーグルをつけてサバゲーをするのか?それともコンタクトで?そういうことをまず決めておきましょう!
メガネを使用しない方がメガネでも使えるゴーグルを使うのが一番汎用性が高いのですが、メガネでも使用できるゴーグルはレンズと目の距離が広めにとられているので視野の広さは少し狭くなります。コンタクトなどで使用されるなら視野が最大限広い物を使用したいのではないでしょうか?
数々買っては失敗してきた私がマジでイチオシできるゴーグル 5選!!
1.Bolle safety RUSH PLUS
長所
・シューティンググラスに近い形状だが密着度が高く弾抜けの心配がない
・目とレンズがかなり近く、裸眼に近い感覚でサイティングができ、アイレリーフが短い光学機器でも使用できる。
・bolle製品ということもあり比較的曇りにくい
・ストラップキットが付いているのでサバゲーでも心配なく使用できる
・ガスケット等パーツ単体で購入もできる
・3,000円程度とお求めやすい
短所
・目とレンズの距離が近いので曇りにくいとはいえ限界があり、曇る人は普通に曇ってしまう。(*私は数ゲーム使用していると曇りました)
・フェイスマスクとの併用が外観的にちょっと似合わない。(*個人的感覚です)
・メガネとの併用ができない。
2.実物 BOLLE X800 タクティカルゴーグル
長所
・ファンなしゴーグル史上、最強に曇らない(*超汗っかきの私でもこれ使って曇ったのは大雨の中でサバゲーした時くらいです。マジで最強です。(笑))
・とにかく曇らない。本当に曇らない。(この長所はほかのゴーグルの追随を許さないレベルなので2回言いました。(笑))
・額の部分(ゴーグル上部)が薄く、ゴーグルをつけたままヘルメットを着用できる。
・レンズだけ簡単に着脱できて手入れがしやすい
・5000円で最強に曇らないという、最高クラスのコスパの高さ
短所
・外国人向けに設計されているため、湾曲度が大きくこめかみに少し食い込んでいたくなることがある。また鼻の部分に隙間ができやすい。(骨格の個人差によります)
・レンズとゴーグルのフレームに隙間がある設計なので撃ちおろし、撃ちあげの際隙間をBB弾が入る可能性がある。
・メガネとの併用は難しい
3.東京マルイ プロゴーグル フルフェイスマスク
長所
・メガネをかけたまま使用ができる
・かなり曇りにくい(*曇らせ名人の私でも一度も曇ったことないです。)
・レンズ単体でも購入できる
・最初からフェイスマスクもついている
・ファンのパワーが尋常じゃない(ファンをつけてて曇ることはまずないのでは?ってくらい凄い)
・6000円の価値は大いにあって、コスパ的にも素晴らしい
短所
・メガネ併用可にするため目とレンズの距離が長く、視野が狭い(真下とか超見づらい)
・外見的になんかダサイ(米装備とかそろえてもこれでぶち壊してしまう *個人的な感覚です)
・ファンがちょっとうるさい
4.BOLLE X500 タクティカルゴーグル
長所
・メガネをかけたまま使用できる
・BOLLEの確かな防弾・耐久性能
・BOLLEのゴーグルなので相変わらず曇りにくい
・密閉性が高くゴーグル上部下部に隙間がないので、より安全性が高い
・アジアンフィットなので顔にフィットしやすい
短所
・レンズの曇り止め性能は高いが、X800と比較すると劣る
・メガネ併用可能なのでゴツイ
5.ESS ゴーグル プロファイルNVG ターボファン アジアンフィット
長所
・米軍への数多くの納入実績があり、所有欲的にも満足できる
・曇りにくさは断トツ・レンズ自体の曇り止め性能がスゴイ
・ファンがめちゃめちゃ静かなのに効果が高い
・視野が広く、見やすい
・米装備などにとても似合う(コレかなり重要)
短所
・とにかく価格が高い(25,000円ぐらい)
・メガネとの併用は難しい
・高いけど壊れた場合のアフターサービスがほぼ無理(初期不良などは購入店舗にて対応可能)
まとめ
いかがでしたでしょうか??
番外編として皆さんに「ゴーグル選びで大切なこと」「本気でお勧めできるゴーグル5選」をご紹介しました。
今回おススメしたゴーグルはどろぬま編集部のわたくしが実際に購入し使用したうえでのマジオススメなので買って間違いなく後悔はしないと思います!
やはりゴーグルに関しては特に「高いものは高いなりの性能があって、安い物には安いなりの性能の低さがあるということ」です。
一番安く済ませたいところではあるかもしれませんが、汗かきの人は特にいいゴーグルを買いましょう!