コスパ最強のマイクロドットサイト! ノーベルアームズ SUREHIT MRSをレビュー!

みなさん、こんにちは、こんばんは。
皆さんはハンドガンにどんなドットサイトをつけていますか??

ハンドガンにはこういった形でドットサイトをつけている方が多いです。
直付けマウントを挟むことでぴったり固定することができ、また一体感があります。

ただ、これですとどのハンドガンにも適合するわけではなく、専用のマウントなので汎用性が低く、銃ごとにマウントが必要になります。
今回のドットサイトはそういったマウントも社外から発売されているので、ご紹介した後にお勧めの直付けマウントもご紹介しますので、
・SMGなどに似合うコンパクトなドットサイトがほしい
・ハンドガンに着けるいいドットサイトがほしい
といった方にはきっとご満足いただけるドットサイト、「ノーベルアームズ SUREHIT MRS」をレビューしていきます。

「ハンドガン ドットサイト」の画像検索結果

 

 

もくじ

1.カタログスペック
2.ノーベルアームズ SUREHIT MRSの特徴・ウリについて

3.ノーベルアームズ SUREHIT MRSの外箱・外観について
4.ノーベルアームズ SUREHIT MRSのレンズ・ドットについて
5.ノーベルアームズ SUREHIT MRSの覗いてみた感想
6.まとめ

1.カタログスペック

ノーベルアームズ SUREHIT MRS ドットサイト

価格:¥23,800-
倍率:1倍
瞳径:21.5×16.5mm
アイリリーフ:∞(無限)
透過率:90%以上
調整幅:60M.O.A.以上
ドットサイズ:3M.O.A.
(11段階調整、N1/N2ナイトビジョン対応)
8時間後自動OFF
本体サイズ:48×35.9×26mm
重量:60g/38g(本体のみ)
マウントベース:ピカティーニ規格
本体材質:アルミ引剥材6061A
耐衝撃:600G,3000発対応
耐水:5~30℃/50cm/30分
稼動時温度:-30℃+40℃
未使用時温度:-40℃~+50℃

※超軽量わずか60gのマイクロドットサイトです。耐衝撃性(600G、3000発)に優れ、ハンドガンスライドに直接取付け可能。ナイトビジョン対応(N1/N2)の11段階輝度調節機能、また、イルミネーションの切り忘れによる自動シャットオフ機能搭載。バッテリーを側面から収納する方法を採用し、本体とマウントベース分離時にも完全防水を実現。サイト調整、マウント脱着などで使用される各ネジ穴は、ヘリサート加工で高い耐久性と最高レベルの強度を誇ります。

2.ノーベルアームズ SUREHIT MRSの特徴・ウリについて

超小型・軽量

ドットサイトの重量は、なんと60gのマイクロドットサイトです。
非常に軽いのでガスブローバックハンドガンのスライドに搭載しても動作に支障の出ない程度の軽さなのはGood。

マウントを外して本体のみにすると、さらに軽くなってコンパクトになり、重量はわずか38gなので直付けすることでさらに快調になります。

耐衝撃性(600G・3000発)

SURE HIT MRS 実射テストを実施

アメリカ カリフォルニアのタランバトラー射撃場で実射テストを行い、SURE HIT MRSの耐久性を実証。
Glockに装着し2日間に亘り600発の射撃テストを実施。SURE HIT MRS は全く問題なく、その後もテストは継続されています。また、カリフォルニアの強烈な日差しの中でもドットをしっかりと認識できる輝度を発揮しています。

耐久性に非常に優れており、実際に600Gの衝撃を3000発分テストをしても動作に問題がないようです。
これによりハンドガンのスライドなどに直接取り付けする方や、ガスブローバック、次世代電動ガンやBOLTのB.R.S.Sが搭載された電動ガンなどにも最適。

安定した電池寿命・防水機能

2本のボルトを外すことで、マウントと本体を分割できますが、外した状態であっても電池や電子基板類は本体内に完全収納されているので、防水性能は失われません。
「水深50cmで30分の防水」というのがコチラのドットサイトのアピールポイントですので水濡れに一切心配なしで使えるというのは間違いではありません。
これは実際に電池ケースのフタなどはパッキンなどで念入りな防水加工してあるからこそのしっかりとした防水性能です。

ただ、この防水機能はある程度馬車っと水がかかる程度であれば安心というような程度のレベルで、耐水性能がついたスマートフォンと同等くらいに考えるのがいいのではないでしょうか。
水に沈めたり、放り投げたりするのはおそらく難しいかもしれませんしメーカーが保証していないのですべきではありません。(しないでしょうけど・・・(笑))

電池一個で安定した長寿命設計。
輝度により電池寿命は以下のようになります。

1 約680,000時間
2 約220,000時間
3 約100,000時間
4 約43,000時間
5 約27,000時間
6 約6,800時間
7 約2,500時間
8 約1,000時間
9 約390時間
10 約150時間

ナイトビジョン対応(N1/N2)の11段階の輝度調節機能

11段階というかなり幅広い輝度調整。
ナイトビジョンモードも搭載しています。

「N1、N2」は真っ暗な部屋で目を凝らしても点灯しているのが見えないくらいに暗く、ナイトビジョンモードで光を増幅させるようなものを使用しながらドットサイトを使っている時のためのモードとのことです。「3~5」が暗い屋内用で、明るい部屋や屋外で使えるのは「6~11」なので、普段日常で使用する輝度に関しては6段階という感じ。

自動シャットオフ機能搭載

イルミネーションの切り忘れで点けっぱなしにしてしまったことによる電池切れの不安はもうありません。
点けっぱなしにしても、8時間後には自動的に消灯するので安心して使用できます。

バッテリー交換の簡易化・ねじのヘリサート加工

*ノーベルアームズ公式サイトより引用

サイト調整、マウントの脱着で繰り返し使用される各ネジ穴にヘリサート加工を施し、高い耐久性と最高レベルの強度を誇ります。※ネジの閉め過ぎ、緩め過ぎは破損に繋がります。

バッテリーを側面から収納する方法を採用し、本体とマウントベースを分離した際にも完全防水を実現。
そして、サイト調整、マウントの脱着で繰り返し使用される各ネジ穴にヘリサート加工を施し、高い耐久性と最高レベルの強度を誇ります。

3.ノーベルアームズ SUREHIT MRSの外箱・外観について

それでは実際に箱から見ていきましょう。
箱はノーベルアームズの中でも最上位のブランド「SUREHIT」だけあって非常に高級感があります。
MRS専用の外箱でなかなかはこの時点で満足感が高いです。

箱の側面には、「TOY GUN USE ONLY」と記載されていますので、実銃で使用した場合の動作の安定性に関してはウリにはできないということですね。
600Gで実験した場合ではクリアしているので、ある程度リコイルの強いエアソフトガンであれば特に問題ないと思います。

それでは実際に箱を開けていきましょう。
箱を開けると、外箱・ドットサイト本体・説明書兼保証書・ドットサイトカバー・六角&マイナス付きレンチ・クリーニングクロスです。


ゴム製のドットサイトにかぶせるカバーが付属しています。
ぴったりとはまるので使用しない時や持ち運びの際にかなり重宝します。

説明書を開きますと保証書の項目がありコチラが保証書の代わりになるようです。
保証は1年間あるようです。
ただ、販売店及びお買い上げ年月日等が記入されているか、お買い上げ時のレシート又は請求書の添付が必要とのことですので、購入した際はミリタリーショップであれば、記入を、
Amazonなどのインターネットショッピングであれば請求書や領収書を必ず保管しておきましょう。

それでは箱から出して実際にドットサイトを見ていきましょう。
外装は非常にしっかりしたつくりで、剛性が非常に高くがっちりしています。手前の太陽のようなねじはゼロイン調整用の部分ですがこちらで調整後・・・

この「LOCK」というマークの下部にある小さいレンチを動かすとこで一度ゼロインしたドットが衝撃などでずれないよう、簡単にロックすることができます。

電池交換はドットサイト本体側面のマイナスねじを2本取り外すことでこのように電池が露出します。
非常に便利にも見えますがここから電池を取り出す作業はただ付属しているこの工具を隙間に挿入し、穿り出すような方法なので、少しやりずらく、不親切に感じてしまいます・・・


頑張って穿り出すようにしてしていくと、ようやく出てきました。
引き出せるくらいに出てきたら指でつまんで取り出します。
このようにして電池を交換することができます。

4.ノーベルアームズ SUREHIT MRSのレンズ・ドットについて

それではレンズやドットについてみていきましょう。
ドットを点灯させるにはボタンをどちらか一度押すと点灯・同様に消灯したいときはどちらかのボタンを長押しします。

まず確認していくのはレンズの歪みについて。
以下の写真を見ていただくとわかるように、歪みは全くなく、非常にきれいなレンズです。
青みもほとんどないので、覗いている際のわずかなストレスを感じることもありません。

ドットもかなりきれいな形をしていますが、個人的に感じたのは「これほんとに3moaなのかな・・??」という印象です。
かなりドットが大きいように感じました。

*カタログスペック上ではドットのサイズは3MOAです。

何度か撮影して確認してみましたがレンズの歪みを全く感じませんし、透明度も高いのでかなり高い評価ができます。
いろいろなマイクロドットサイトがありますがこのレベルですとマイクロドットサイト系統の中では最高クラスの見やすさと透明度だと思います。
綺麗ですね。最大輝度にするとこのような感じ。
かなり明るく、LED照明を最大にした状態でその照明器具に向けてもドットは消えず、しっかり視認することができるので屋外での使用、さらには屋外で快晴時の環境でも心配なく使ってもらえるのではないでしょうか。

AOR1のベストに向けてみました。
レンズを通さない部分とレンズを通した部分を見比べてみて、どう感じましたか?
わたし個人的には、違いを全然感じませんでした。

これはすごいことで、これほど透明できれいなレンズで、屋外快晴時でも安心して使えるレベルのドットサイトが20000円ちょっとで購入できるというのは素晴らしいと思います。
*20000円というと高く感じるかもしれませんが、この性能だとコスパが高く十分安いと感じるくらいの性能を有しています。


ほかにもいくつか撮影してみましたので参考にしていただければ幸いです。
とっても見やすいですね。
さすがノーベルアームズの最上位ブランドの「SURE HIT」ですね。

レンズは明るく、クリアなので壁の細かいしわのような部分まで見ることができるので非常に優秀だなと個人的に感じました。
なかなか・・・使いやすい・・・・。

5.ノーベルアームズ SUREHIT MRSの覗いてみた感想

実物のTrijiconやそのほか実銃用のマイクロドットサイトを複数見てみて思ったのは、全くそういったものとそん色なく、実物と同等レベルであると間違いなく感じます。
実物との差としてはやはり「耐衝撃性」「防水性能」「バッテリーライフ」が大きく異なります。

実物ドットサイトと比較して、リコイルによるドットサイトへの影響が起きる可能性はやはり大きく違います。
バッテリーに関しても長寿命なほうではありますが、それでも比較するとまだまだ短いのは正直なところです。

ただ、考えるべきはそこまでの性能が必要かどうかという点です。
ドットは使い終えれば消せばいいし、防水性能に関してはわざわざじゃぶじゃぶ沈めたり、海に沈めることはまずないですよね。
そんなことしようものなら銃本体側が先に壊れちゃいますね。(笑)

6.まとめ

いかがでしたでしょうか。
それなりの価格でかなりの高品質のドットサイトということで個人的に非常におすすめすることができます。

ネットにはなりますがショップによっては1万円台で買えるところもいくつか散見されたのでなかなかいいのではないでしょうか。
最後に以下説明しますがたくさんのアクセサリが社外製で販売されているんです。

さらに、こちらのドットサイトはかなり人気もあるからか、様々なガスブローバックハンドガンに直付けするダイレクトマウントもこれほどたくさんラインナップがあります。
なのでマウントで困ることはほとんどなさそうですね。

さらに、こちらのドットサイト専用のポリカレンズプロテクターも社外で販売されているというアクセサリの充実度合いはかなり重要です。
ちゃんとスペアレンズ単品で売られているので「あったらいいな」がすでにかなり用意されているのはめちゃめちゃいいですね。
現在は6000円~10000円くらいで外装だけそっくりに作ったレプリカのドットサイトが数多く販売されていますが、あと一万円出すだけでこれほど高性能なものが買えます。
なかなか高いドットサイトを買うのは無駄に感じてしまうかもしれませんがドットサイトを見た目のアクセサリとしてではなく使用を前提としている場合は+10000円だしてこのクラスのドットサイトを高にゅゆすることを強く強くお勧めします。
これはサバゲー歴5年目のなかで安物ドットサイトで十分だと主張しつつも個体差に悩まされ、明るい屋外で使うとドットが薄くて使いづらかったり、レンズが暗くて暗い方向に向けたら全然見えなくなったり、本当にたくさんのストレスを感じることが多く少しづつある程度高額だけど高性能なものが良いという感覚になりました。
ドットサイトは安物買いの銭失いにとってもなりやすいですので、ご注意を・・・!!