コスパ最高。被弾の心配なし。東京マルイ マイクロプロサイトをレビュー!

皆さんこんにちは。


ここ最近1ヶ月ほどお休みさせていただいておりました。

メーカー様・ショップ様よりご提供・お借りする形でレビューしてもらえませんか?と言ったお話も頂けるようになり、非常に嬉しい次第です。
今後も私が感じたことを包み隠さずハッキリと、悪いところは悪い、良いところは良いと皆さんが光学機器を楽しく使う際の一助となるように投稿していきます。

実物光学機器を中心に、実物光学機器を100%ストレスフリーで使うときにオススメのアイテムもご紹介してまいりますので、よろしくお願いします!
今後はゆるりと更新していきますので、もしよければご覧頂ければ幸いです!

マイクロプロサイトとは??

東京マルイが販売している、小型のドットサイトです。

これまでに東京マルイで発売した光学機器はM2タイプのドットサイトやスコープなど存在し、スコープはそれなりに良いものの、ドットサイトだと外装が安っぽくて性能もイマイチ、、なものが多いように感じました。

しかし今回のマイクロプロサイトは違いました。小型ドットサイトは安価で安心、安定した性能のものがなく、海外製のレプリカ小型ドットサイトは当たり外れが大きく、輝度が薄かったり角度によってドットが薄くなったり、調整幅がなかったりとギャンブル要素が多めでした。

これまでのマルイの光学機器は・・・

※マルイ公式サイトより引用

そんな中で発売したのが東京マルイ マイクロプロサイトです。

実際に開封してみた

まず外箱から見ていきましょう。

マルイさんの商品って銃本体やらアクセサリパーツから、おもちゃ屋さんとしての素晴らしさを感じますよね。
非常にかっこいいデザインの外箱です。

レプリカドットサイトのような使い回しの茶色い箱とはえらい違いです。笑
箱を開けるとクリーニングクロス、ゼロイン調整用の工具、説明書などが入っています。

早速外箱からだして外観チェック。
とにかく軽いです。
本体だけだと16gという驚異的な軽さは他のサイトでは実現できません。

軽さを実現するためにABS樹脂を素材として作られているようですが、シボ加工することによりチープさがかなりマシになっているように感じます。
※ただ、刻印もなく樹脂なので金属製のドットサイトと見比べると安っぽさはどうしても感じます。

レンズを見てみると、かなり青みかがっているようで、透明なレンズに慣れている人からすると結構気になるかもしれません。

逆にドットの視認性が上がるというメリットもありますが、それ以上に青みによる見にくさが感じました。ただし6,000円という価格を考えれば、私は全然許容範囲内でした。

輝度は全部で2段階。
ロー・ハイのみですが、ハイは屋外でも十分使用できるレベルです。

自動調光のみのオンオフがないものでなくてよかったかと思います。自動調光は便利なのですが、一方で暗いところから明るいところを狙う際は暗い環境での輝度になるので、使いづらい場面が割とあります…

つい最近再販がかかり、欲しい方に行き渡るようになりましたが、それまでは需要に対して供給が全くなく、プレミア価格がつくほどの人気ぶりを誇っていました。

たしかに6,000円で被弾を気にしなくていい、安心の性能、直つけできたりと互換性が高い、軽い、これだけの性能があれば人気が出て当然ですよね。

東京マルイ マイクロプロサイトのココがすごい!

①輝度がかなり明るく屋外使用も問題なし!

輝度はロー、ハイの2種類のみですが、ハイだと屋外の明るい環境下でもキレイに見え、視認性も高いので安心して使用することができます。

②とにかく、軽い!!!

ノーブランドも含め他社の小型ドットサイトと比較しても抜群に軽いのがこの商品のウリなのです。マウント含めて30グラム、本体のみだと驚愕の16グラム・・・!!

ドットサイトを取り付けたことによる重量増加がほぼないので、特にガスブローバックハンドガンのスライド上部などにつけた際の悪影響が全くありません。

これはこのドットサイトにしかない、非常大きな強みですね。

実際に手のひらに乗せてみましたが本当に軽い。持っている感覚がほとんどないほどです。軽さを実現しているのは「ABS樹脂」という素材でできているのが大きな理由のようです。

③関連アクセサリ、対応機種が多い

これもマルイ製ドットサイトだからこそなのですが、ガスブローバック グロックシリーズに取り付ける用のマウントや、

※Amazonより引用

サブマシンガン、アサルトライフルなどにも似合う ハイマウント、ミドルマウントにするパーツなど

M&P 9Lにはマイクロプロサイトを直付けできるようになっており、相性抜群。

先日発表された「東京マルイ ハイキャパ D.O.R」という新商品は「ダイレクトオプティクスレディ」の名前の通りで直接取り付けることができます。

そういったここ最近の新製品発表でもわかりますように、今後マルイさんもマイクロプロサイトを活用した商品のラインナップを展開していくのが伺えます。

マイクロプロサイト のここが残念….。

①レンズが結構青くて見づらい

0〜30mくらいであればなんの問題もなく、気持ちよく当てることができますが、なにせ青い。青いです。

そのため、40m〜だと青さで見づらく、視認性が非常に下がります。価格的には致し方ない部分もありますが、これに関しては非常に私は気になりました。

②ドットがかなり大きい

これに関しても0〜30mであれば、気にする必要はないかもしれませんが、ドットがかなり大きいです。

10MOAくらいあるんじゃないか…というくらいに大きいです。なのでHOLOSUNなどの2moa、Leupold LCOの1MOAなどに慣れている方だと多分しんどいです。距離によってはデカすぎて的が見えなくなっちゃうレベルです。

ただし、ドットの大きさに関しては大きい方が良い方もいらっしゃいますので一概にデメリット、とは言えませんが個人的に気になりましたので挙げてみました。

総合評価

コスパ ★★★★★

6,000円で安定した性能・被弾リスクなし・軽い・互換性が高い等

透明度 ★★★☆☆

明らかに青いなと感じるレベルの透明度だったため

輝度 ★★★★☆

ハイモードであれば屋外で十分に使用できるが、炎天下時にもクッキリハッキリ見えるかと言われれば少しクエスチョンマークがつくため

耐久性 ★★★★★

ポリカ製レンズで被弾して割れるリスクが極限まで下がり、被弾防止のアクセサリを探したりそれを購入する費用がなくなった、外観を崩さなくて良くなったなど