皆さんこんばんは、おはようございます。
皆さんはサバゲーの時どんなゴーグルを使用していますか?
エアガンでお互いに撃ち合うというのがサバゲー(サバイバルゲーム)という趣味です。
サバゲーにおいて最も重要なのは銃!ではなく、「ゴーグル」なんです。
サバゲーを始めるときにゴーグルだけは高いのを買っとけ!と昔サバゲーの先輩に教えられたことがあります。
いやいや、ゴーグルなんて別に・・と侮ることなかれ。
靴やベスト・ヘルメット・エアガンなどの装備は現地のフィールドで簡単にレンタルもできますが、ゴーグルは自分に最も合ったものを買うのが間違いなくベストです。
サバゲーでの天敵はなんといっても「曇り」です。
これが本当にストレスに感じ、悩まされる原因第一位なのです。
安物ゴーグルは非常に曇りやすく、狙う以前に曇るせいで満足にサバゲーができなかった・・なんて枚挙にいとまがありません。
じゃあ高めのいいゴーグルを選ぼう!と思って調べてみては良いものの、東京マルイ・Bolle・ESSなどなど…
非常に多くのメーカーから「サバイバルゲームゴーグル」「タクティカルゴーグル」「コンバットゴーグル」などの名称で多くの商品が販売されているので、どれを選ぶべきかわからないと悩む方も多いですし、そういった性能の高いものはSF装備になかなか向かないものが多いです。
こういうシューティンググラスタイプのものを使用している方や・・・
要するに使用者の好みに応じて様々異なるということです。
SF好きでフルフェイスのカッコイイヘルメットが買った時点で完成形なものってなかなか少ないですよね。買ったヘルメットを加工して装飾して・・・という方も多い中で今回ご紹介するヘルメットは、
「交換レンズ3~4種類付属・電池式ファン付き・カメラマウント付き・レール付き・アジャスト機能付き」さらにSFチックで箱から開けたらすぐ使えるようなかっこいいデザインのヘルメットがあるのです・・!!それが、こちら。
WOSPORT RONIN HELMET想像以上によくできています。

これ、SF装備の方がかぶったらめちゃめちゃいいんじゃないか・・・??(笑)

なんとこのヘルメットにはファンが付いており、単4電池3本をセットすることで動作します。
ファンもツマミで強さを微調整することができるスグレモノです・・・。(笑)まず内側のパットの部分を取り外して・・・

上のプラスねじ一本を外すと・・・・

電池を3本セットして先ほどと逆の手順で戻します。

オンオフではなく回して細かくファンを調整できるものは非常に珍しいですね。

曇りにくくなるように設計されていて、性能面でもかなりしっかり作りこまれていることがわかります。
また、様々なスペアレンズが付いているので長く使える上にお好みで変えることができます。
こちらが取扱説明書です。
かなり分厚いもので詳しく説明されていますがすべて英語と中国語なのであんまり理解できません。(笑)
標準装備でシュラウドが付いておりヘッドライトやそのほかのアタッチメントをつけることができます。
シュラウドは金属製で安心して使えそうです。単品で買うとシュラウドって数千円するものなのでこれはうれしいですね。

両側面には頭のサイズに合わせて前後の幅を調整できる回しが付いています。
これを回すことで緩めたり締めたりすることができます。なかなかすごいですね~
一応こちらにはガイドレイルが標準で取り付けられており20mmレールとして、ライトやカメラなどを取り付けることができるようです。
締めるときは反対側に回します。
また、良いところはこのヘルメット用のレンズは単品別売されているのです。
これによりレンズに傷がついたり割れてしまってもレンズを購入することで継続的に使用することができますね。
まとめ
非常に簡易的でしたがいかがでしたでしょうか??
こういうタイプのフルフェイスヘルメットを使うのは初めてですが、非常に面白いなと感じました。
ここ最近SF装備の方も増えてきて、これはきっと満足いただけるものだと思います。
今回ご紹介したヘルメットはこちら